6カ国協議の日朝国交正常化に関する作業部会が7日午前、ハノイ市の日本大使館で始まった。初日は日本人拉致問題を集中的に協議することになっており、「拉致問題は解決済み」としてきた北朝鮮の態度表明が部会の進展を左右する。
日本代表の原口幸市・日朝国交正常化交渉担当大使は冒頭発言で、拉致問題解決に触れた日朝平壌宣言の有効性を再確認した上で「懸案事項を解決し、不幸な過去を清算することを基礎とし、国交正常化を実現する方針のもとで積極的に取り組む」と述べた。
純増ではKDDIが1位、ソフトバンクが2位
電気通信事業者協会(TCA)は3月7日、2007年2月末時点の携帯電話・PHSの契約数を発表した。調査によれば、携帯電話とPHSの契約数の合計は1億67万9900件で、対前月比0.5%増、対前年同月比5.5%増だった。
このうち、携帯電話の契約数は9576万2300件で、対前月比0.5%増、対前年同月比5.5%増となった。また、携帯IP接続サービスの契約数は8340万7900件で、対前月比0.5%増、対前年同月比5.8%増だった。
日本代表の原口幸市・日朝国交正常化交渉担当大使は冒頭発言で、拉致問題解決に触れた日朝平壌宣言の有効性を再確認した上で「懸案事項を解決し、不幸な過去を清算することを基礎とし、国交正常化を実現する方針のもとで積極的に取り組む」と述べた。
純増ではKDDIが1位、ソフトバンクが2位
電気通信事業者協会(TCA)は3月7日、2007年2月末時点の携帯電話・PHSの契約数を発表した。調査によれば、携帯電話とPHSの契約数の合計は1億67万9900件で、対前月比0.5%増、対前年同月比5.5%増だった。
このうち、携帯電話の契約数は9576万2300件で、対前月比0.5%増、対前年同月比5.5%増となった。また、携帯IP接続サービスの契約数は8340万7900件で、対前月比0.5%増、対前年同月比5.8%増だった。
PR
- ABOUT
何事が起ころうと、この瞬間、生きていることでたくさんだ。
- カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- 最新記事
(04/06)
(04/05)
(04/04)
(04/02)
(03/31)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/24)
(03/23)
(03/22)
(03/21)
(03/20)
(03/19)
- 最古記事
(02/05)
(02/05)
(02/05)
(02/06)
(02/06)
(02/06)
(02/07)
(02/07)
(02/08)
(02/08)
(02/09)
(02/09)
(02/10)
(02/11)
(02/12)