忍者ブログ
Admin*Write*Comment
そもそもソートレス
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大阪市西成区・あいりん地区の大量住民登録問題で、大阪市は2日、建設労働者の男性(34)が求めた住民登録抹消処分の差し止め訴訟の判決が確定するまで抹消しないよう市に命じた大阪高裁の決定を受け、特別抗告は行わないと発表した。この日実施するとしていた約2500人の抹消手続きは、3週間程度延期する。

市は、簡易宿泊所に長期間宿泊している人や、継続して宿泊する意思のある人などについて、宿泊所から「宿泊証明書」を発行してもらった場合には、宿泊所での住民登録を認める新ルールを1日に提示した。

しかし、高裁決定は「相当の周知期間が必要」と指摘。市は、西成区役所で今後相談窓口を設置し、周知を図る。


EXILE新ボーカル母校で卒業式ライブ
7人組グループEXILEが1日、新ボーカルTAKAHIRO(22)の母校、長崎・佐世保東翔高の卒業式でサプライズライブを行った。同校卒業後、土木作業員のアルバイトを経てトップグループの一員になったTAKAHIROが、卒業生に「夢を追い続けてください」とエールを送った。

事情を知らずに体育館に集められた卒業生らに、初めて説明が入った。「夢をかなえた皆さんの先輩が祝福に来てくれました」。同校初の有名人となったTAKAHIROの存在は「知らない子がいない状態」(鍬塚洋一郎校長)。ゲストの正体を察した生徒から、いち早く歓声が上がった。
PR
28日午後零時35分ごろ、大阪市北区のJR大阪駅構内の大部分で停電が発生、自動改札機や自動券売機などが使えなくなった。停電は午後4時現在、続いており、JR西日本によると復旧のめどは立っていないという。

大阪市福島区の同社の変電所で発生した停電の影響とみられ、同社が原因を調べている。駅構内にある行き先案内板やエレベーター、エスカレーターも使えなくなり、駅員が対応に追われた。列車の運行に支障はない。

大阪市営地下鉄は御堂筋線で一時、運転を止め、遅れが出た。


NEC、再生PC「Refreshed PC」に1年保証
日本電気およびNECパーソナルプロダクツは、同社製の再生PC「Refreshed PC」に購入後1年保証を付与した“1年保証モデル”を追加、販売を開始した。

従来のRefreshed PC(EnhancedII)ではメーカー保証期間を6カ月としていたが、新たに追加された1年保証モデルではこれを1年間に延長。また添付アプリケーションも新品と同等としたほか、全商品でMicrosoft Officeをプリインストールした。
宇宙航空研究開発機構は二十四日午後一時四十分すぎ、政府の情報収集衛星レーダー2号機と、光学3号機の実証機を載せたH2Aロケット12号機を、種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)から打ち上げた。

情報収集衛星は光学とレーダーの二基一組で、既に光学1、2号機とレーダー1号機が打ち上げられている。内閣衛星情報センターによると、打ち上げた2基の情報収集衛星は太陽電池パネルが無事展開され、順調に機能しているという。

これで、政府が目指す全四基の体制が整い、地球上のあらゆる地点を一日一回撮影できるという。


斎藤 納得のフリー打撃初登板
スピンのかかった内角直球を見逃すと、アンダーソンは「ウワーオ!」と大声を上げた。ドジャースの斎藤は23日、このキャンプ初の打撃投手を納得の1球で締め、笑顔でマウンドを降りた。

準レギュラークラス3人に計29球で安打性の当たりは2、3本だった。右ふくらはぎ痛で別調整中とは思えない投球に「本当にけがしてるの」と冗談を言われるほど。昨年10月のプレーオフ以来の打者相手の投球に「久しぶりに打者に投げるとうれしい」と話した。
中村栄一・東大教授らのチームは、ピンセットのような2本の足を持つ有機分子を合成。これを分子の太さよりやや大きな直径1.2ナノメートル(ナノは10億分の1)のカーボンナノチューブに取り込ませ、特殊な電子顕微鏡で観察した。

その結果、視野の中で分子が回転したり、2本の足をばたばたと動かしたりする様子を、40秒間にわたる動画としてとらえることができた。


菅氏、中川自民幹事長の自宅問題を指摘
民主党の菅直人代表代行は22日の記者会見で、自民党の中川秀直幹事長の地元事務所や自宅(広島県東広島市)について、中川氏が理事長の財団法人が所有しているとしたうえで「(税制上の優遇がある)財団法人は個人の後援会とかに使うべきではない」と批判した。


Microsoftに15億2000万ドルの損害賠償命令
米連邦裁判所の陪審員は、MicrosoftはAlcatel-Lucentの音声特許を侵害しており、15億2000万ドルの損害賠償を支払うべきだと判断した。Microsoftが2月22日に明らかにした。

同社はまず判事にこの判決の棄却を求め、必要なら控訴するつもりだとしている。この陪審票決は法律で支持されるものでも、事実に裏打ちされたものでもないと同社は主張している。
文部科学省は16日、4月24日に実施する「全国学力テスト」に愛知県犬山市教委を除く1908市区町村教委が参加すると発表した。

参加は国公私立の小中学校計3万2804校となった。43年ぶりに実施する同テストは、小学6年と中学3年のすべての児童・生徒が対象。

文科省が教育委員会や小中学校に調査したところ、国立は160校すべて、公立は犬山市の14校を除く3万2105校(99・96%)が参加。私立は、871校のうち61・88%にあたる539校が参加を表明した。



謝罪要求の決議案可決を 元慰安婦、米公聴会で証言
米下院外交委員会の「アジア太平洋・地球環境小委員会」は15日、太平洋戦争中の従軍慰安婦問題で日本政府に「明確な謝罪」を求めた超党派決議案をめぐり、3人の元慰安婦を証人に招いて公聴会を開いた。

元慰安婦たちは「行動の伴った日本政府の謝罪」が不可欠と訴え、早期可決を求めた。

同様の決議案提出は5回目だが、公聴会開催は初。元慰安婦の証言も米議会史上初となった。



NOVAに立ち入り検査/特商法違反で都と経産省
「駅前留学」などで知られる英会話学校NOVA(大阪市)が、レッスン料の解約をめぐり受講者に高額の精算金を求めたり、事実と異なる説明をしたりしたのは、特定商取引法と東京都消費生活条例に違反する恐れがあるとして、経済産業省と都の立ち入り検査を受けていたことが16日、分かった。

関係者によると、NOVAの複数の教室が途中で解約を申し出た受講者に支払うべき受講料を、申し込み時とは異なる料金体系で過少に精算して返還した。
  • ABOUT
何事が起ころうと、この瞬間、生きていることでたくさんだ。
  • カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Copyright © そもそもソートレス All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]